既存の歯を守るためのインプラント
これ以上、歯を失わないためにインプラントを打つ。現在の歯科は予防時代へシフトしてきています。出来るだけ残存歯を残すために、インプラントを利用する。これはとても大切な考え方です。
例えば、インプラントを埋入することにより、他の歯の崩壊を防いだり、歯周病の進行を防いだりすることができます。定期的なメンテナンスが必要にはなりますが「歯が無いからインプラント」ではなく「現在の歯を守るためのインプラント」なのです。
当院のインプラントの特長
歯周病認定医によるインプラント
アメリカでは、歯周病の専門医がインプラントをすることが一般的です。歯周病学の認定ドクターだからこそ、インプラントの有効性や操作性を分かっています。
他院でインプラントと診断されても、当院であればその歯を抜歯せずに残すことができるかもしれません。昨今のインプラントブームにより、抜歯の基準が落ちてきていると言われています。歯周病治療により歯を残すことができれば、本物の歯に勝る物はないと言えます。
藤沢市近辺でインプラントを考えられている方はご相談ください。
より安全性を高める歯科用CT撮影・診断
この時代、インプラント治療においてCT撮影は必要不可欠なアイテムとなりました。顎の骨の厚みや奥行きを確認し、ベストなインプラントの大きさを選択し、ベストなポジションに埋入していきます。
より安全性を高めるための必要な診断機器として院内に設置しております。大きな病院や施設へ出向いて撮影していただくわずらわしさがありません。通常レントゲンと同じように撮影が可能です。
徹底した衛生管理・滅菌
インプラントは外科処置ですので、治療に使う器具の滅菌や清潔な環境下での治療はかかせません。傷口にばい菌をよせつけずに治療することがインプラントの安全性と成功率をより高めます。
もし不潔な環境下でインプラントをしたらどうなるでしょうか。例えば切り傷にばい菌が入って傷口が化膿するのと同じように、インプラントも感染を起こしてしまい、腫れたり、インプラントがくっつかない事態が起こってしまうこともあります。
そうならないように当院ではヨーロッパ基準の滅菌レベル「クラスB」のオートクレーブで器具を滅菌しており、一般的な歯科医院よりも滅菌レベルを上げています。
インプラントを長持ちさせるための予防プログラム
当院の予防歯科でインプラントの寿命を延ばしましょう
インプラントの大敵は、歯と同じく歯周病です。プラークや歯石が入り込んで感染を起こさないよう定期的にメンテナンスを受けることが大切です。
インプラント治療経験者が増える一方で、インプラントの歯周病と呼ばれる「インプラント周囲炎」が問題となっています。インプラント周囲炎にかかるとインプラントをいったん抜去しなければならず、せっかくの治療が無駄になってしまいます。
そうならないよう、当院の予防プログラムを受けられてください。

〒251-0032 神奈川県藤沢市片瀬4-10-17
江ノ島電鉄線「湘南海岸公園」駅 1番出口 徒歩10秒