歯科医院での検診+ご自宅での歯磨き
虫歯・歯周病を徹底的に予防
虫歯や歯周病は毎日歯を磨くだけで予防できるのでしょうか?応えはNOです。毎日の歯磨きはもちろん大切ですが、それだけでは健康的な歯と歯ぐきを維持することはできません。
このグラフは日本と歯科先進国スウェーデンの80歳時の残存歯数の平均を比べたものです。この数値から歯ブラシではなかなか届かない場所、磨き残し、バイオフィルムというネバネバ細菌の塊の除去など、お口の中を徹底的に清掃するための歯科医院でのケアが如何に重要なのかが分かります。
歯科医院で正しい歯磨き指導とプロの技術と専用機器によるクリーニングを受けることにより、虫歯や歯周病のリスクを効果的に減らすことができます。
当院で行われる主な予防歯科の方法
PMTC(クリーニング)
PMTCはプロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニングの略で、歯の表面のクリーニングをトレーニングを積んだ歯科衛生士が専用の器具を使って細菌を機械的に分解して清掃する施術です。
施術後は歯の表面がツルツルと気持ちの良い印象になりますので、予防目的以外でもエステ感覚で歯のクリーニングをお受けになられる方も増えてきています。
歯石除去(スケーリング)
歯石がこびり付いている場合は、上記PMTCの前に、歯石を丁寧に取り除く必要があります。歯石が見た目の問題よりも、放っておくと歯ぐきと骨を溶かして後退させてしまう原因にもなります。これが歯周病です。
トレーニングを積んだ歯科衛生士がスケーラーと呼ばれる専用の器具を使って丁寧に施術します。
関連治療⇒歯周病プログラムについて
エアフロー(ステイン除去)
どうしても超音波スケーラー等のクリーニング機材の入らない歯と歯のコンタクト部分には、細かいレモンフレーバーの粉末粒子を吹き付けるエアフローが効果的です。
コーヒーやワイン、タバコなどの嗜好品で歯の着色汚れが徐々に沈着していきます。汚れが全体的に付いているような歯の方には、器具による手動での研磨よりもエアフローが効率的です。
粉末の噴射による刺激とお口の中のパウダーの味覚などがどうしても嫌な方は事前にお申し付けください。その場合は、従来の超音波器具やラバー状の器具に切り替えさせていただきます。
歯並びの改善・矯正歯科
歯並びや咬み合わせを改善することにより、虫歯や歯周病を予防する効果が高まります。とくに歯ブラシをいくら頑張ってもいっこうによくならない成人の方は、咬み合わせや歯並びの点からも注意が必要なケースがあります。

〒251-0032 神奈川県藤沢市片瀬4-10-17
江ノ島電鉄線「湘南海岸公園」駅 1番出口 徒歩10秒